ホワイトデーイベントの秘境短縮ボーナスはあまり、というかかなり評判がよろしくないようで。自分は中途参入ということもあり基本的にマイペースなプレイスタイルなので深く考えてませんでしたが、他プレイヤーとの差が広がるという意味では確かにあまりプレイ出来ない人にとってはむしろマイナス効果といえるかもしれません。
そういった事も含め、プレイ時間が長ければ長いほど有利なシステムが構築されている戦国IXA。究極的には朝から晩までパソコンの前に張り付いているのが一番ですが、普通はそんな事できませんし、そもそもそこまで必死になるほどのゲームかと問われるとそれも疑問(笑)。
とはいえ、出来ることならばせめて数時間に一回ぐらいはアクセスして内政を進めたり秘境を回したりしたいですから、自分はネットブックを使用して外出先からでもちょくちょくアクセスするようにしています。
もっとも、所領6つ取り終わった今となってはそれももういいかなと思ってたりしますが……とにかく、いつでもどこでもアクセス出来るというのはゲームを進める上でかなり有利なのは間違いないと思います。
というわけで。
自宅以外の場所でIXAをプレイする方法は色々ありますが、ふと「そういえばDSでもネット接続出来たな」という事を思い出し、せっかくなのできちんと遊べるかどうかを確かめてみました。
使用したのは「ニンテンドーDSiブラウザー(Operaエンジン)」を搭載したニンテンドーDSiLL。


いきなり結論を書くと………「遊べなくはない。」といったレベルでした。動作自体は至って正常、画像も解像度こそ粗いですが一応きちんと表示されます。
ただとにかく、重い。とてつもなく重い。28.8kbps時代のインターネットを体験したことのある方なら、あんな感じといえばわかりやすいでしょうか。具体的に言うと1ページ開ききるのに早くて30秒、下手すると2分ぐらい掛かります。
設定で画像を非表示にする事で多少軽くはなりますが、それでも重い事に変わりはなく、第一画像を切ってしまうと内政画面やメニューが真っ黒でわけがわからなくなります。
そんなわけでお世辞にも快適とは言い難い環境ですが、それでも遊べなくはありません。編成画面が極端に重いので秘境回しはしんどいものの、内政や練兵ぐらいなら出来ます。


1211の所領を取りすぎた場合、糧を溢れさせないために定期的に資源を変換する必要がありますが、その程度であれば市のページをブックマークしてダイレクトにアクセスする事で(都度ログインする必要はありますが)ストレスなく行えます。
流石に快適性こそネットブックやスマートフォンといった高性能端末には敵いませんが、必要最低限の事は出来ますから、なんとか実用には耐えうるといってもいいのではないでしょうか。
もっとも、携帯用ゲーム機でいつでもどこでもインターネットに接続するにはそれなりの環境を整える必要があり、快適うんぬん以前にそれが最大のネック。近くに公共のアクセスポイント(家電量販店やマック等)があれば問題ありませんが、そうでなければモバイルWi-Fiルーターを用意する必要があります。
ちなみにPSPでもプレイ出来るようですが、持ってないので未確認(結局買う機会逃してしまった……)。ハードスペックに差があるのでもしかしたらDSよりはPSPの方が快適かもしれません。
あとはニンテンドー3DSでもそのうち本体のアップデートでブラウザが搭載されるとのことなので、付いたら改めて使用感を書きたいと思います。